福岡県の健康食品受託製造メーカー 株式会社 JFCコーポレーション

取扱原料一覧

キトサン

素材説明

“食べ過ぎたときの守護神”
キトサンは、カニやエビなどの甲殻類の殻に含まれるキチンという物質から得られる、動物性の食物繊維です。脂肪やコレステロールを吸着して体外へ排出する作用があるため、ダイエットや生活習慣病予防に有用な機能性素材として広く利用されています。また、体内の免疫調整作用や整腸効果も報告されており、多方面から注目されている素材です。

使用素材

主にカニやエビの甲羅部分から抽出されます。医療や化粧品、農業などでも幅広く使われており、サプリメントや健康食品では高純度に精製された食品用キトサンが使用されます。
近年では、植物由来のキトサン(菌類由来)も研究・開発が進められています。

効果・効能

脂肪吸着・コレステロール低下・腸内環境の改善・ダイエットサポート
血糖値の抑制・免疫機能のサポート・便通改善・抗菌作用

特筆すべきこと・相性の良い素材

キトサンはサラシノールや難消化性デキストリン、乳酸菌、食物繊維系素材との相性が良く、腸内環境や糖・脂質ケアを総合的にサポートできます。また、脂質吸着系素材(ギムネマやガルシニアなど)と組み合わせることでダイエット効果がより期待できる構成に。
一部の人には甲殻類アレルギーへの配慮が必要なので、表示には注意が必要です。

【相性の良い素材】
・サラシノールのページはこちら
・乳酸菌のページはこちら
・ギムネマのページはこちら

※注釈

本サイトの記載内容は、健康食品・サプリメント関連の事業書様を対象にした内容であり、消費者の皆様への提供を目的とした掲載ではありません。